Clipkit® Support
Clipkitに関する情報・よくあるご質問は
こちらでご確認いただけます。
2021.05.31公開
2022.07.19更新
Clipkit仕様書
INDEX
- ログイン
- ユーザーID/パスワード
- ログイン/会員登録
- 記事
- 表示方法
- 記事一覧ページ/ランキングページ
- カテゴリページ/タグページ
- ライターページ
- キーワード検索
- その他ページ
- マイページ
- 記事作成
- 固定入力項目
- 保存
- オーダーから記事を書く
- 簡易モードで記事を書く
- アクセス解析
- 記事アイテム
- 見出し
- リッチテキスト
- リンク
- 画像
- 動画
- ギャラリー
- 改ページ
- Vimeo
- HTML
- ウィジェット
- 引用
- テーブル
- 商品
- 購読
- ファイル
- テキスト
- Markdown
- コード
- 記事の管理
- 記事
- カテゴリ
- タグ
- オーダー
- コメント
- ライター
- 記事設定
- 記事入稿(RSS受信)
- 記事出稿(RSS配信)
- デザインと要素
- テーマ
- ページ
- ファイル
- ウィジェット
- お知らせ
- フォーム
- 定数
- コレクション
- サイトの設定
- お知らせ
- リダイレクト
- サイト設定
- マイメニュー
- 状況とログ
- アクセス解析
- 統計
- アクセスログ
- 監査ログ
- 処理ログ
- 利用状況
- システム
- ユーザー
- ロール
- 訳文
- システム設定
- キャッシュ管理
- 情報
- ヘルプ
- その他
- PVT
- インサイト
- 社員情報
- ユーザー属性
- Clipmail
- 宛先グループ
- 配信
ログイン
ユーザーID/パスワード
ユーザーID | ・メールアドレス、またはID。 ・サイト設定で「IDによるログイン」が有効になっている場合は、
IDとパスワードでログインする。
|
パスワード | ・半角英数字記号8文字以上。 |
ログイン/会員登録
次回から自動でログインする | ・Cookieによる判別。 ※有効期限は2週間
|
ソーシャルログイン | ・Facebook ・Twitter
・Google
・LINE
・Instagram
・Yahoo! Japan
|
アカウントロック | ・20回連続で認証失敗するとアカウントロック。 ※その後、1時間で解除される
|
会員登録 | ・会員登録に必要な項目はメールアドレスとパスワード。 ・登録すると仮登録状態としてメールが配信され、
メール内のURLを踏むと本登録。
|
パスワード再設定 | ・メールアドレスを入力して送信ボタンを押下すると、 パスワード再設定画面のURLがメール配信される。
|
記事
表示方法
記事URL構造 | ・URL構造は2種類。 ・管理画面で設定。
■pretty(推奨)
<ドメイン名>/<カテゴリー名>/<記事ID>
■restful
<ドメイン名>/articles/<記事ID>pretty
※カテゴリー階層が2つ以上の場合、
全ての階層毎に「/」で区切って表示される。
|
記事ID(Permalink ID) | ・Permalink IDを記事毎に設定することが可能。 ・デフォルトのルールは管理画面で設定。
■HashKey
5文字ランダム半角英数字
■NumericKey
5文字ランダム半角数字
■SerialKey
1からカウントアップする通し番号
|
SNSでシェア(Facebook、Twitter、LINE等) | ・別途テンプレートへ記述して設定。 ※Clipkit標準テンプレートには記述済み。
|
関連する記事一覧 | ・重複するタグが多い順に表示。 ・上記が同じ場合は公開日時の新しい順。
|
記事のPV数表示 | あり |
記事に紐づくタグとそのタグに関連するタグを表示 | あり |
記事種類「おすすめ」「ピックアップ」等 |
・別途テンプレートへ記述して設定。
任意の場所へ表示可能。
|
記事へのコメント | 記事に対してコメントを投稿可能。 |
記事一覧ページ/ランキングページ
最近投稿された記事一覧 | ・公開日時の新しい順(または改訂日時)に表示。 |
記事のアクセスランキング(サイト全体) | ・日次夜間バッチ処理で順位付け。 ・フロント側への表示はテンプレートに記述。
・カスタム集計期間を1種類設定可能。
|
記事のアクセスランキング(カテゴリー毎) | |
タグページのアクセスランキング | |
ライターのアクセスランキング |
カテゴリページ/タグページ
カテゴリページ | ・カテゴリ内の記事一覧 ・カテゴリ内で人気のタグ一覧
・カテゴリの説明と画像
・カテゴリのPermalink ID
|
記事カテゴリ一覧 | ・階層構造に対応。 |
人気のタグ(キーワード)一覧 | ・タグ付けされている記事数の多い順に表示。 ・ソート第2キーはタグ名の昇順。
※対象は3ヶ月以内に投稿された記事。
|
関連するタグ一覧 | ・当該タグの子孫タグ。 ・上記に加え、このタグが付けられた他の記事で、
よく使われている順に最大20件のタグを表示。
|
タグの付いた記事一覧 | あり |
タグの説明と画像 | ・サイト管理>タグで設定可能。 |
ライターページ
ライターURL | ・<ドメイン名>/authors/<5文字ランダム半角英数字 or Permalink ID> ・Permalink IDは管理画面で別途設定可能。
|
このライターの記事一覧 | あり |
ライタープロフィール | あり |
公式アカウントアイコン | ・サイト管理>ライター設定で種別を付与。 |
キーワード検索
検索アルゴリズム | ・検索の対象は件記事の件名/説明文/キーワード(タグ) ・件名と説明文は部分一致でヒット
・キーワードは完全一致でヒット
|
その他ページ
検索結果ページ | ・キーワード検索の結果を表示。 |
お問い合わせフォーム | ・サイト管理で通知先メールアドレス、Slack通知、フォームの項目を設定可能。 |
運営者情報 利用規約
プライバシーポリシー等
|
・サイト管理者>ページ管理で作成。 |
マイページ
記事をお気に入り追加 | あり |
お気に入り記事一覧 | あり |
ユーザーをフォローする | あり |
フォローしたユーザー一覧 | あり |
フォローされたユーザー一覧 | あり |
プロフィール設定 | ・アバター画像 ・ニックネーム
・自己紹介
・URL1、URL2、URL3
|
アカウント設定 | ・メールアドレスの変更。 ・パスワードの変更。
|
外部サイト連携設定 | ・SNSアカウントとの紐付け。 |
お知らせ | ・運営者からのお知らせ(未読管理付き) |
記事作成
固定入力項目
カテゴリー | ・カテゴリー管理で投稿できるライター種別が設定されている場合は、 有効なカテゴリーのみ選択可。
|
記事の件名 | 入力文字数表示あり |
記事の説明文 | 入力文字数表示あり |
アイキャッチ画像 | ・設定されていない場合は、 記事中最初の画像アイテムをアイキャッチとして表示。
|
キーワード(タグ) | ・複数設定可。 ・入力時サジェストあり。
|
公開開始日時 | 表示あり |
公開終了日時 | 表示あり |
保存
下書き | 可 |
完了 | ・記事設定で「新規記事の状態」が「即座に公開」の場合は即時公開。 ・記事設定で「新規記事の状態」が「管理者の承認を受けてから公開」の場合は
サイト管理者の公開層が必要。
|
オーダーから記事を書く
設定可能項目 | ・記事作成時のレギュレーション設定。 ・雛形記事設定。
|
簡易モードで記事を書く
設定可能項目 |
・見出し、テキスト、画像を入力できる
簡易的なエディタでの記事作成。
※見出し、テキスト、画像はパーツ化されないため、
通常記事との互換性はなし。
|
アクセス解析
記事のPV表示 | 可 |
記事アイテム
見出し
入力可能項目 | ・大(h2)、小(h3) ※ラジオボタンで選択。
・テキスト
|
リッチテキスト
入力可能項目 | ・テキスト ※任意のテキストに装飾を設定可能。
※別途CSSの調整をおこなうことで、
装飾種類は管理画面でカスタマイズ可能。
■デフォルトの装飾種類
・リンク
・赤文字、青文字
・ピンク網掛け、グレー網掛け
・Bold、Underline、Italic
・10px、13px、18px、24px、32px
|
リンク
入力可能項目 | ・URL ・タイトル
・説明
・画像
・コメント
※タイトル、説明、画像はURLから自動取得。
|
画像
入力可能項目 | ・タイトル ・出典URL
・出典
・コメント
※画像URLで指定、またはローカルファイルをアップロード。
※jpg/png/gifに対応。
※画像URLを指定した場合でも、
画像ファイルはClipkit側に保存される。
※画像ファイルは自動的に大、中、小、正方形、サムネイルに切り出し。
※出典は、出典URLから自動取得。
|
Instagram画像 | ・Embed、Directどちらも可。 ・InstagramページURLの入力、またはInstagaram画像検索API連携が可能。
・Instagaram画像検索APIの利用はAPIキーの取得申請が必要。
|
Pixaby画像 | ・無料のPixabay画像の利用が可能。 |
GettyImages画像 | ・別途費用でのオプション。 ・Getty Images APIプログラムの画像をキーワード検索して、
記事内に挿入することが可能。
|
ミイル画像 | ・無料オプション。 ・ミイル社と利用許諾契約を締結する必要あり。
・ミイルの画像をキーワード検索して記事に挿入することが可能。
|
動画
入力可能項目 | ・URL ・タイトル
・コメント
※タイトル、コメントはURLから自動取得。
※対応サイト:YouTube、Vimeo、ニコニコ動画、1ROLL、他。
|
Youtube API | ・Youtube動画をキーワード検索して挿入することが可能。 ※別途Youtube開発サイトの設定が必要。
|
Brightcove API | ・Brightcove動画を検索して挿入することが可能。 ※別途Brightcoveと契約が必要。
|
ギャラリー
入力可能項目 | ・複数画像の並列表示可。 ・複数画像のカルーセル表示可。
・画像URLで指定、またはローカルファイルをアップロード。
※画像URLを指定した場合でも、
画像ファイルはClipkit側に保存。
※画像ファイルは自動的に大、中、小、正方形、サムネイルに切り出し。
|
入力可能項目 | ・ツイートURL |
改ページ
入力可能項目 | ・入力項目なし |
Vimeo
入力可能項目 |
・動画ファイルの選択
・タイトル
・コメント
※Vimeoに動画ファイルをアップロードして、
自動的に動画を埋め込み可能。
|
HTML
入力可能項目 | ・HTMLコード |
ウィジェット
入力可能項目 |
・プルダウンでウィジェットを選択。
|
引用
入力可能項目 | ・テキスト ・出典URL
・出典
・コメント
※出典は出典URLから自動取得。
|
テーブル
入力可能項目 | ・直接HTMLを記述せず、 グラフィックを用いて表組のHTMLを作成可能。
|
商品
入力可能項目 | ・URL ・商品名
・商品説明
・価格
・画像
・コメント
※商品名、商品説明、画像はURLから自動取得。
|
購読
入力可能項目 | ・入力項目なし ※別途テンプレートカスタマイズが必要。
|
ファイル
入力可能項目 | ・ファイル(ローカルファイルを指定) ・画像(ローカルファイルを指定)
・タイトル
|
テキスト
入力可能項目 | ・テキスト |
Markdown
入力可能項目 | ・Markdownコード |
コード
入力可能項目 | ・プログラミングコード |
記事の管理
記事
記事のステータス管理 | ・公開 ・非公開
・公開承認待ち
・下書き
|
設定:記事種類 | ・記事に「おすすめ」「ピックアップ」などの種類を チェックボックス形式で設定可能。
・記事種類の内容は編集、追加可能。
|
設定:公開日時/公開終了日時 | ・公開後の記事の公開日時/公開終了日時を変更可能。 |
設定:パーマリンクID | ・記事URLのID部分を自由に変更可能。 |
設定:記事作成者 | 表示あり |
設定:記事配信元 | 表示あり |
設定:テーマ | 設定可 |
設定:公開前の確認用URL | あり |
記事編集 | ・サイト管理者が記事を編集可能。 |
記事の変更履歴 | ・記事を更新したユーザー、ステータス、日時を表示。 |
アクセス解析 | ・記事のPVを表示。 |
記事検索 | ・記事をライター、記事パーマリンクID、公開日範囲で検索可能。 |
カテゴリ
記事カテゴリの各種設定 | ・カテゴリ名称、説明文、画像、カテゴリアイコン画像、表示順を登録。 ・階層構造に対応。
|
タグ
タグの名前変更、削除、他のタグとの統合 | ・タグ名称、説明文、画像を登録。 ・他のタグへ統合することができる・階層構造に対応。
|
オーダー
各オーダー毎に各種レギュレーションの設定 | ・記事本文の最大文字数 ・記事本文の最小文字数
・記事概要内のキーワード最大数
・記事概要内のキーワード最小数
・記事概要の最大文字数
・記事概要の最小文字数
・見出しアイテムの直後には引用アイテムを置かない
・記事の始めは見出しアイテム(大)
・見出しアイテム内のキーワード最大数
・見出しアイテム内のキーワード最小数
・見出しアイテム(大)の最大数
・見出しアイテム(大)の最小数
・同じサイトから使用できる画像の最大数
・画像アイテムの最大数
・画像アイテムの最小数
・動画アイテムの最大数
・動画アイテムの最小数
・タグの最大数
・タグの最小数
・記事タイトルの最大文字数
・記事タイトルの最小文字数
・レギュレーション毎のスコア(重み付け)
・レギュレーション遵守率(適合ライン)の設定
・SEO対策キーワードの設定
|
コメント
設定 | 下記のいずれかを選択。 ・コメントを受け付けない
・投稿されたコメントを自動公開
・承認したコメントのみを公開
|
禁止ワード設定 | 可 |
コメント管理 | ・コメントの検索、承認、非公開などの操作。 |
ライター
ライター追加 | ・会員登録されているアカウントに記事作成権限を付与。 |
設定:ライター種別 | ・「公式」「おすすめ」などライターの種別を付与。 |
記事設定
公開承認フローを使用するかどうかの設定 | 可 |
誰でも記事を作れるor公認ライターのみ の設定 | 可 |
公開中の記事の編集を禁止するかどうかの設定 | 可 |
改ページアイテムの有効化の設定 | 可 |
簡易モード(記事作成画面)の有効化の設定 | 可 |
SNSへの自動シェア |
・24時間以内に投稿された記事のうち
・公開から1時間以上経過した記事の最新1件をシェア
・10分毎のバッチ処理
※Facebookは自動投稿不可になったため廃止予定。
※Facebook Instant Articles向けRSSフィードのご利用を推奨。
※TwitterのAPIキーはお客様側で取得が必要。
|
記事アイテムの有効化の設定 | 可 |
新しい記事アイテムの作成 | ・基底アイテムのバリエーション、 もしくは別アイテムを作成可能。
|
拡張項目の作成 |
・テキスト型
・テキスト型(複数行入力)
・単一選択型
・日付型
・日時型
・時刻型
※作成した拡張項目は任意のカテゴリーでのみ表示可能
|
記事入稿(RSS受信)
対応フォーマット | ・RSS2.0 ・nor.(ノアドット)RSS
・アマナNewsCred
|
記事出稿(RSS配信)
配信したい記事の絞り込み | 可 |
対応フォーマット | ・標準RSS 2.0フォーマット ・antenna(アンテナ)
・DMMニュース
・Excite(エキサイト)
・ウーマンエキサイト
・Facebook Instant Articles
・めるも by GMO
・グノシー
・楽天Infoseek(インフォシーク)
・キングソフト
・恋学[Koi-Gaku] 街コンジャパン
・LIMIA(リミア)
・LINE NEWS
・LINE TODAY
・ライブドアニュース
・LOCARI(ロカリ)
・LUCRA(ルクラ)
・モデルプレス
・ドコモマイマガジン
・マイナビウーマン
・ニコニコニュース
・prican(プリキャン) by GMO
・スマートニュース(SmartFormat v2)
・Trill(トリル)
・Yahoo! BEAUTY
・パルフェ
|
デザインと要素
テーマ
複数テンプレートの登録 | 可 |
記事およびページ毎への任意のテンプレート設定 | 可 |
テンプレート内訳 | ・全体レイアウト ・全体レイアウト(スマホ向け)
・トップページ
・トップページ(スマホ向け)
・記事詳細ページ
・記事詳細ページ(スマホ向け)
・記事詳細ページ(Google AMP向け)
・タグ記事一覧ページ
・タグ記事一覧ページ(スマホ向け)
・ライター記事一覧ページ
・ライター記事一覧ページ(スマホ向け)
|
パーシャルテンプレートの作成 | 可 |
テンプレートの変更履歴確認 | 可 |
テーマのアップロード | 可 |
テーマのダウンロード | 可 ※テーマに紐づくテンプレート、ファイル、
ページ、ウィジェットをzipファイルで一括ダウンロード。
|
ページ
運営者情報 | ・パス名(英数字)、タイトル、公開範囲、ページ本文の設定。 ・ページ本文はリッチエディタモードかソースコードモードで作成。
・公開範囲は、全員/ログインユーザー/ライター/管理者。
・テンプレート用タグを使用し、簡単な機能拡張が可能。
・他のページやテンプレートから利用できる、
部分テンプレートが作成可能。
|
利用規約 | |
プライバシーポリシー | |
その他追加機能ページ | |
ダウンロード | 可 ※作成したページをzipファイルで一括ダウンロード。
|
ファイル
設定可能項目 |
・テンプレートや静的ページで使うCSS、画像などのアップロード/編集。
・SasS、CoffeeScriptの自動コンパイル対応。
|
ウィジェット
設定可能項目 | ・デザインとは別目的でのタグを登録。 |
お知らせ
登録ユーザー/ライターへのお知らせを管理 | ・タイトル、公開範囲、公開日時、表示/非表示、本文を登録可能。 ・本文はリッチエディタで作成。
|
フォーム
項目 | ・チェックボックス ・ドロップダウン
・ファイル
・ラジオボタン
・回答者E-mail
・テキスト
・複数行テキスト
|
回答一覧CSVダウンロード | 可 |
設定:回答を通知 | ・フォームに回答があると、 サイト設定で設定された通知先へ通知。
|
設定:回答は1度だけ | ・回答にログインを要求し、ユーザーごとに1度だけ回答可能。 |
定数
設定可能項目 | ・テンプレートやウィジェットなどで利用可能な定数の設定。 |
コレクション
設定可能項目 | ・記事、画像、HTML要素の集合管理。 |
サイトの設定
お知らせ
会員に対するお知らせの登録 | 可 ※公開範囲は「ログインユーザー」「ライター」が選択可能。
※お知らせはマイページから閲覧可能。
|
リダイレクト
URLのリダイレクト設定 | 可 |
リダイレクトCSVダウンロード | 可 |
リダイレクトCSVアップロード | 可 |
サイト設定
基本情報 | ・サイトタイトル ・トップページタイトル
・説明文
・サイト画像
・ロゴ画像
・ロゴ画像(スマホ)
・favicon画像
・apple touch icon画像
※全てテンプレートから参照可能。
|
通知 | ・Slack通知 ・Slack Webhook URL
・E-mail通知
・送信先メールアドレス(複数可)
・記事ステータスが変更されたら通知
・記事コメントが投稿されたら通知
・フォームに回答が通知されたら通知
|
ソーシャルログイン | ・Facebook ・Twitter
・Google
・Yahoo! Japan
・Instagram
・LINE
|
外部サービス連携 |
・Twitter - 自動投稿
・Pixabay - 画像検索及び挿入
・reCAPTCHA - フォームのスパム防止サービス
・WOVN.io - 機械翻訳及び翻訳コンテンツ管理サービス
・Vimeo - 動画配信プラットフォーム
・Brightcove - 動画配信プラットフォーム
・nor.(ノアドット) - 記事アグリゲーションサービス
・Youtube - 動画検索及び挿入
|
言語と地域 | ・管理画面及びシステムメッセージの言語設定 ・タイムゾーン設定
|
Basic認証 | ・IDとパスワードの設定 |
その他 | ・IDによるログインの有効化 ・ユーザーのログインに管理者の承認を有効化
・ユーザー登録を禁止の有効化
※禁止すると会員登録画面へアクセスを拒否。
・ユーザー登録フォームとログインフォームの無効化
・ログアウト後の遷移先URL
・利用規約URL、およびプライバシーポリシーURLの設定
※設定すると会員登録画面にリンクを表示。
|
マイメニュー
マイページ内への独自メニュー追加 | 可 |
状況とログ
アクセス解析
集計期間設定 | 可 |
サイト | ・閲覧数(PV) ・訪問者数(セッション)
・平均閲覧ページ数
・平均滞在時間
・アクセス推移 折れ線グラフ(閲覧数、訪問者数)
・サイト訪問経路 円グラフ
・参照元 棒グラフ
|
訪問者 |
・新規訪問数
・再訪数
・訪問数推移 積み上げ棒グラフ(新規訪問数、再訪問数)
・性別 円グラフ
・年齢 円グラフ
・デバイス 円グラフ
・国 棒グラフ
・市区町村 棒グラフ
|
コンテンツ | ・ページ(閲覧数、訪問者数、平均滞在時間のソート) ・Google検索キーワード(クリック数、表示回数、検索順位)
|
設定 |
・Google JSONキー
・Googleアナリティクス ビューID
・Google Search Console プロパティURL
|
統計
確認可能項目 | 記事の月別、ライター別投稿数 |
アクセスログ
アクセスログの表示 | 当月および過去2ヶ月 |
アクセスログのダウンロード | 当月および過去2ヶ月 |
監査ログ
確認可能項目 | サイト管理機能の主要な操作の履歴 |
処理ログ
バッチ処理の結果を表示 | ・Twitter自動投稿・RSS記事の取り込み。 ・nor.のRSS記事取り込み。
|
利用状況
PV数 | 当月および過去2ヶ月 ※Clipkit管理画面へのアクセス数を含む。
|
Getty Images画像のimp数 | 当月および過去2ヶ月 |
システム
ユーザー
会員情報表示 | 可 |
検索 | 可 |
編集 | 可 |
削除 | 可 |
会員情報CSVダウンロード | 可 ・E-mail
・ニックネーム
・パーマリンクID
・プロフィールテキスト
・URL1、URL2、URL3
・最終ログイン日時
・会員登録日時
|
会員情報CSVアップロード | 可 |
ロール
ユーザーごとのメニューアクセス制限 | 可 ・特権管理者
・サイト管理者
・編集者、デザイナー
|
ロール種類の追加 | 可 ※アクセスできるメニューを正規表現で条件設定可能。
|
訳文
設定可能項目 | 各言語の辞書ファイルの訳文編集 |
対応言語 | ・日本語 ・英語
※一部、未翻訳のフレーズあり。
・中国語(簡体字)
※一部、未翻訳のフレーズあり。
|
システム設定
記事パーマリンクIDのルール | ・HashKey ・NumericKey
・SerialKey
|
記事とカテゴリーのURLルール | ・pretty:/{カテゴリ名}/{記事ID} ・restful:/articles/{記事ID})
※prettyを推奨。
|
キャッシュ管理
設定可能項目 | ・記事、カテゴリー等を指定してCDNキャッシュをクリア |
情報
ヘルプ
サイト管理者向け各機能の使い方マニュアル | あり |
その他
sitemap.xml自動出力 | ・<ドメイン名>/media/sitemap.xml ・分割サイトマップ
|
Googleニュース サイトマップ出力 | ・<ドメイン名>/gnews_sitemap.xml ・<ドメイン名>/gnews_sitemap.xml?genre=コンテンツタイプ
|
OAuth 2.0プロバイダ | ・他サイトからClipkitのアカウントでログイン可能。 |
PVT
インサイト
月別記事PV/UUランキング | ・すべて ・ユーザー属性別
|
月別記事毎インサイト | ・ユーザー属性別円グラフ ・記事閲覧履歴
・ユーザー閲覧履歴
|
CSVダウンロード | 可 ※選択した年月のアクセスログ(ユーザー属性付き)を、
CSV形式ダウンロード可能。
※記事ページのみの情報。
|
社員情報
社員情報の追加・変更 | 可 |
社員情報の追加・変更(CSVアップロード) | 可 |
社員情報のCSVダウンロード | 可 |
ユーザー属性
ユーザー属性追加・変更 | 可 ・選択肢の追加変更。
・選択肢の表示順設定。
|
ユーザー属性表示順設定 | 可 |
Clipmail
宛先グループ
新規作成可能項目 | ・名称 ・備考
|
作成済みリストの一覧 | あり |
リスト詳細 | あり |
配信
新規作成可能項目 | ・管理情報 - 名称
- 備考
・宛先選択
- 宛先グループ
・配信内容
- 件名
- 送信者メールアドレス
- 送信者名
- 本文(WYSIWYGエディタ)
- 予約配信日時
|
設定 | ・送信メールアドレス |
下書き | あり |
予約配信 | あり |
配信済み | 表示あり |